ヨガで生活からアルコールをなくす方法

ヨガ 絶景

ヨガでアルコール体質を改善する

お酒
私がヨガを始めたばかりの20代はスコッチと日本酒が大好きで、年間3日飲酒しない日があるかどうかという位の大酒呑みでした。日本に帰国中は、治安がよい事に安心し午前3時の無人のプラットフォームで目が覚めるという失態もある程、時間もお金も体力も自身のエンターテイメントの飲酒に人生のエネルギーを費やしていました。「楽しめること=いいこと」 という公式を振りかざし、自身の言動を肯定していました。

ヨガと密接な関係にある食事療法については次の記事を参考にして下さい。

参考記事
ヨガと密接な関係にある食事療法の驚くべき効果とは

ヨガを始めた後の体の変化

ヨガの練習を進める内に、様々なカラダ(肉体、エネルギー、精神、チャクラ、たましい)の感度が上がり、飲酒による精神とたましいへの影響を直に感じるようになりました。お酒が肉体から抜けた飲酒の翌朝に、意識が外界に対するリアクション(他者や状況に対して、考えること無しに 感情や思考を体現してまうことを、リアクション。これに対して、レスポンスというのは意識的に対応することです。)の多さや、思考の落ち着きのなさに気がつくようになり始めました。

飲酒の体への影響

また、飲酒やドラッグ(医療目的のお薬を含みます)を摂取時には、第三の目(アジュナチャクラ)の奥にあるとされる精神のゲートが開け放しになってしまい、自身以外のエネルギーものべつ幕無しに受け容れてしまいます。自分以外のエネルギーとは、過去の感情や、親や社会の考え方、友人やパートナーの欲望、ひいては浮遊霊と呼ばれるようなものまで、真の自分ではないものを指します。それらと自身を混同することに慣れ、現代社会では自分を見失う人がとても多いのです。お酒そのものが原因なのではなく、「自分と自分以外の境が判らなくなること」が問題なのです。他人や社会のエネルギーを取り込んだまま、行動、決断することにより、そのような波動の未来が展開してゆき、本来の自分とはかけ離れた現実に違和感を感じるのです。もし、あなたが今現在、自分の身を置く環境に違和感や疑問を感じているとしたら、それは何かを変えたいという内側からのメッセージです。

ヨガで日常から飲酒が必要なくなる

ヨガを続けることによって、目では見えない現実に存在するエネルギー作用を顕著に感じるようになり、自然とお酒から距離を保てるようになりました。最初は、惰性で飲んでいた「飲まなくてもいいお酒」に さようならをし、本当に飲みたい時だけ飲むように、自分のカラダに耳を傾けることが習慣になりました。惰性で飲酒していた事を、今から思うと科学調味料や保存料等、カラダが受け入れたくないものに対応するため自分自身が気づかないでいられよう、現状に満足していると思えるよう飲んでいた節があります。飲酒の頻度が段々と減り始めてからは、飲まない人に出会うことが多くなり、飲酒文化によるごまかしが無いことが、自身の内の「人間としての質」を支える要素となってゆきました。

 

飲酒がない生活の効果

お酒を飲まなくなることによって、時間、金銭、思考、体力などのエネルギーが本当に自分のやりたいこと、やるべきことに費やせるという事実に気がつきました。今まで漏洩していた私のエネルギーが自分のために使えるということにはとてもシンプルなことなのですが、その状況を体験して とても驚きました。それは、以前も自分のやりたいことをやっていたつもりだったからです。「自分自身を楽しませること(エンターテイメント)」と、「自分のエネルギーを活かすこと(シェア)」の本質的な差に気がついたのです。

ヨガは人間を変える

ヨガ 広場で

人間としての視野が広がるヨガ

自分自身を清らかに保っておくことが、エネルギー(あらゆる情報)を滞りなく流せるということ。エネルギーを滞らせないということが、最も自分らしく、まわりの人々や環境に対して何より有益であるという「個人の利益を社会のエネルギー」として捉える大きな構図が視野に入るようになりました。飲酒を辞めたことで宇宙の真理に触れる機会が少しずつ増え、それを実践したいと思うようになったのがヨガからの大きな贈り物のひとつです。

ヨガで生活習慣を見直す

こういったことは飲酒に限らず、喫煙や過食にも全く同じことが言えます。習慣化している行動の意味を見直すことで、自身の人生の目的またはミッションがとても早く片付くのです。自己のスペースを 他者や環境に還元するということで、自身が「全体の内の個」であることを体感します。個が無になるという悦びは 望んだ人には必ず訪れす。まそのためにも、自身の(肉体、エネルギー、精神、チャクラ、たましいの)カラダをピュアに保つということは ひとつの鍵なのです。

「健全なたましいは健全な肉体に宿る」