ヨガの起源を勉強し、世界遺産でヨガをする

ヨガの起源を勉強することで日々のヨガがより充実したものになるのでないでしょうか。またそんな日々のヨガとは異なり、世界遺産で行うヨガは自然や歴史からパワーをもらい、いつものヨガよりもリラックスできます。今回はそんなヨガの起源と世界遺産で行うヨガについて紹介しています。

ヨガの起源といわれている世界遺産のモヘンジョダロ

ヨガは5000年前にインドで起こったインダス文明が起源あるとされています。インダス河の流域に、安座(安定坐法、スッカアーサナ)のような座り方をしている像が彫られた印章が見つかりました。これがヨガの起源で、「ヨーガ5000年の歴史」と言われる由縁となっています。インダス文明に文字はありましたが、未だに解読されておらず、当時行われていたヨガが、どのような体系であったかはわかりません。また、インダス文明の文字は文献が少なく解読不明とまで言われているので、今後も古代ヨガの体系は秘密に包まれたままであるとされています。

しかし文明の様子から運動不足の人が座れるようになるためのエクササイズであったのではないかと推測できます。それは、モヘンジョダロの遺跡に水洗トイレや、風呂、チェスのようなゲーム、子供用のおもちゃがあったことから、インダス文明は高度で清潔な文明であり、富を持った多くの人が余暇を楽しんでいたことがわかります。そのような富を持った人たちが運動不足になるのを防ぐために、ヨガをしていたのではないかと考えられています。

ヨガの起源とされている印章
出典:http://blog.coruri.info/entry/yoga_kiso_01

ヨガと世界遺産

沖縄の中城城跡でヨガをする

沖縄では中城城という城でヨガを行うイベントが開かれています。中城城は2000年に世界遺産に登録された、中城湾に面したところにある、6つの郭から成る山城です。1440年に護佐丸が中城城に移り住み、周辺の城壁を増築したといわれています。

そんな世界遺産中城城跡で城ヨガが開催されています。このイベントは、国連で制定された6月21日の「国際ヨガの日」にちなんで、前週の日曜日である6月19日に行われるヨガイベントです。会場には人気のカフェが集合する出張カフェが用意され、体を動かした後は青空の下、ピクニック気分で朝ごはんを楽しむこともできます。イベント終了後、中城城跡見学希望の人にはガイドの案内も受け付けているなど、観光もできるイベントです。当日の持ち物はヨガマットのみで、休日のお出かけ前に気軽に参加できるので、清々しい1日をスタートするにはぴったりのイベントとなっています。

中城城跡でヨガ
出典:https://www.goo.ne.jp/green/column/shimagirl_8394.html

様々な世界遺産でヨガ

ヨガは場所を選ばないため中城城跡のイベントに限らず、様々な世界遺産でも行うことができます。世界遺産のようなパワースポットでヨガを行うことで普段のヨガよりも心の底からリラックスできるのではないでしょうか。

タージマハルでヨガ
出典:http://theyogahub.ie/maintaining-your-yoga-practise-while-travelling/

こちらはインドのタージマハルでヨガを行っている人の写真です。私もタージマハルに行ったことがありますが、ヨガをやっている人が多く居ました。

ピラミッドでヨガ
出典:http://ashtangayogawithsueellen.com/

エジプト文明の力を肌で感じながら、ヨガを行うことができるかと思います。

まとめ

ヨガの起源は5000年前で裕福な人の層から広がっていったことがわかっています。古代ヨガの体系がどうであったか詳しくはわかっていませんが、ヨガの基本である安坐が当時から合ったのではないかとされています。ヨガは今ではお金の有無にかかわらず世界中で行われていますが、こういった背景を知っておくとなおヨガのことが好きになるのではないでしょうか。またヨガは体一つで行えるので、ぜひ世界遺産でやってみてはいかがでしょうか。きっと世界遺産のパワーをもらって、普段のヨガよりもリラックスできることかと思います。

指ヨガが人気上昇中!首こり、肩こりを解消できる新感覚ヨガ

数年前から日本でもヨガブームが訪れ、首都圏を中心にヨガ教室や海外へヨガ留学する人も増えてきました。ヨガに人気が出てきた理由は、ダイエットやリラックス効果、精神的なリフレッシュなど様々な効果の他に、誰でも簡単にヨガマット一枚でできる手軽さと短時間でも仕事や作業の合間を縫ってできることが挙げられます。しかし、それでも忙しくてヨガに興味はあるけどなかなかできないという方もいます。

リラックスする時間がほしいけど、なかなかヨガが出来ない方に本記事では指ヨガをご紹介します。指ヨガの効果や方法だけでなく、指ヨガを理解しやすくするためにおすすめの動画や本も紹介しています。仕事や家事で忙しい方、ヨガのためにスペースを取れない方が指ヨガで手軽にリラックスできるヒントになればと思います。

指ヨガとは

  
画像引用:日本気象協会 tenki.jp

指ヨガって何?

指ヨガとは手の平や手の甲、指のツボをマッサージすることによってヨガをやった後と同じ効果を得られると言われているものです。指ヨガには「手は露出した脳である」という名言があり、手は人体の縮図と言われています。足裏と同様に手にもツボがあり、これを適度に刺激したりマッサージしてあげることは心身の健康に非常に有効なものです。

指ヨガはハンドマッサージとは腹式呼吸を取り入れるという点で異なります。呼吸法も意識することで体と心のバランスが取れるようになってきます。時間や場所を取らずに行えるため、ヨガ教室に通えない方や簡単にヨガの効果を手に入れたい方におすすめです。ただし、足裏ツボマッサージと同様にツボによって刺激する場所が異なるため、やり方や得られる効果をしっかり理解する必要があるでしょう。

指のツボと心身の関連性

指ヨガは指のツボをマッサージすることで、心身の健康に有効であることはすでに述べました。指には31ものツボがあります。このそれぞれのツボが各体の一部とつながっています。時間がなくても、各指ツボと体との関わりを知っていれば、不調と感じるところに繋がるツボのみのマッサージで時間短縮もできます。

指ツボ
画像出典先:手のツボ図解15選:http://leaders-action.com/body/7926/

上の画像を見てわかる通り、これだけの手の甲、手のひらにはツボがあります。これら手ツボの刺激は血液、リンパ、神経の流れを促進し、細胞をいきいきとさせ、老廃物を体の外に出し、神経による情報を活性化させます。よって、体を健康な状態へと戻してくれます。

指ヨガはこれらのツボをマッサージしていき、以下で説明するような効果を得ることができます。

指ヨガの効果

ダイエット効果

指ヨガにはダイエット効果はあります。ツボを刺激し、マッサージすることで新陳代謝が高まり、痩せやすい体を作ることができ脂肪の燃焼につながります。また、便秘解消にも効果があると言われており実際に指ヨガをやった方からは「トイレに行く回数が増えた」「腸の調子が良いが良い」といった感想が出ています。指ヨガをマッサージするだけでダイエット効果があるなんてかなりお得感がありますよね!

肩こりへの効果

指ヨガは肩こり解消にも効果があります。指ヨガによって、体の血流が良くなり体の体温が上がることで首や肩の”こり”が解消されるのです。通勤通学中のバスや電車の中でも簡単に行えるため、肩こりに悩まされている人にはおすすめ解消方法と言えます。

脳や精神面への効果

指ヨガには通常のヨガと同様にリラックス効果があります。これはマッサージによるものだけでなく、呼吸法も関わってきますが、これらを正しく行うことによってリラックス効果や脳の活性化に繋がります。認知症予防に手を動かす、という人がいますが、まさにこの指ヨガの効果を証明しています。そのため普段から忙しさに追われている人や年齢を感じる歳になってきた方は指ヨガをしながら目を閉じて瞑想をしてみるのも良いかもしれません。

指ヨガのやり方

龍村式指ヨガ

一般社団法人手のひらセルフケア協会では龍村式指ヨガを次のように表現しています。

「龍村式指ヨガ」とは、手のひら・甲、指を揉み解したり、刺激したりすることで、脳のストレスを緩和し、心身のバランスを整え、本格的なヨガに近い効果を促す、とても簡単で即効性の高い健康法です。ヨガの世界では第一人者である龍村修先生が、手のマッサージから気づきを得て、ヨガ歴40年の中で、手軽に行える指ヨガとして発展させ体系立てられました。
一般社団法人手のひらセルフケア協会HPより引用

呼吸法

あらゆる種類のヨガにおいて最も大切なことが呼吸法です。指ヨガにおいても呼吸法は例外ではなく、指ヨガの効果を高める重要な要素です。他のヨガ同様、腹式呼吸で行いますが、鼻から1秒で吸い、2秒かけて鼻で吐き出す鼻呼吸がより効果的と言われています。

指ヨガのおすすめ動画

次に指ヨガのポーズをご覧頂くためにおすすめのヨガ動画を紹介します。

初心者におすすめな指ヨガ動画

こちらの動画は指ヨガの姿勢や始める前の準備など基本的なことから解説してくれているので、初めて指ヨガに挑戦する方、これから指ヨガを始めようとしている方におすすめの動画です。


動画参照:youtube 指ヨガ / Finger Yoga

解説が丁寧な指ヨガ動画

この動画は1つ目の動画の続きです。手の平にペンで書きながら指ヨガの効果を解説しています。


動画参照:youtube 指ヨガ その2 / Finger Yoga #2

ポーズ紹介が多い指ヨガ動画

10分程度の動画になっています。様々なポーズ、方法が紹介されているため、指ヨガのレパートリーを広げたい方は参考にしてほしい動画です。


動画参照:youtube 指ヨガでリンパを流してデトックスダイエット!冷え性改善・発条指・リウマチ・関節炎の予防に効果的!(シェイクヨガ泉栄子先生) #Eiko

指ヨガのおすすめ本

指ヨガの第一人者、龍村先生の本

「龍村式 指ヨガ健康法―いつでもどこでも手軽に出来る! 」:¥1269(Amazon)
世界10か国以上でヨガの指導経験をもつヨガの第一人者である龍村修先生によって書かれた本です。説明や図解がわかりやすく、初心者の方でも、気兼ねなく指ヨガを始められるような本です。
指ヨガ本 龍村
画像出典先:Amazon.jp

深堀真由美先生の指ヨガ本

「手のひらセルフケア」:¥1296(Amazon)
30年以上のヨガ指導歴を持つ深堀真由美先生著書の本です。初心者の方でもとっかかりやすい内容となっています。
指ヨガ本 深堀
画像出典先:Amazon.jp

まとめ

以上、指ヨガの紹介でしたが、いかがでしたでしょうか。指ヨガは肩こりや首こりに悩まされている主婦の方やビジネスパーソンが合間時間でできる手軽で効果的なヨガです。1日10分でできる指ヨガでのリラックス体験を日常に取り入れてみてはいかがでしょうか。

インドはヨガの聖地?インドでヨガを学ぶのが最高な3つの理由

ヨガ発祥の国であり、ヨガの聖地と言われるインド。近年、ヨガは日本を含めて世界中でその人気を高めており、東南アジアやハワイなどにもヨガスクールが次々とできています。インドで生まれたヨガは各地の文化や慣習を取り入れ、現在では様々な特徴をもったヨガが生まれてきています。そのため、海外でヨガを学ぶ際には、その国のヨガのルーツを知る必要があります。

本記事ではヨガ発祥の国インドが聖地と言われる理由をインドヨガの聖地リシュケシュ、インドヨガの特徴、インドの音楽から読み解いていきたいと思います。本記事を読めば読めばインドヨガの本質を理解しながらヨガに触れることができるでしょう。

ヨガがインドの代表的な文化

リシュケシュ

ヨガの歴史

ヨガの起源は紀元前2500年頃まで遡ります。インダス文明で生まれたものなのですが、現在でいうインド北部のパンジャーブ州、パキスタンなどが中心となって隆盛した文化になります。そしてヨガの教典が400年頃に書かれていますが、これが日本で翻訳されたのは1960年代だというからやはり日本のヨガの歴史はまだまだ始まったばかりなのがわかります。その後もヨガは世界中で支持されるようになり、インド政府が教育機関を設立するなどヨガ人口は今も増え続けています。

紀元前2500年頃 インダス文明がヨガ起源
紀元後400年頃 ヨーガ・スートラ教典が成立
紀元後1300年頃 ハタヨガ大成
紀元後1600年頃 ハタヨガ体系化、ヨガが世界へ拡大
紀元後1920年頃 インド政府によるヨガ大学設立

ヨガはインド人の生活の一部

インド人にはヨガが特別だという考え方はありません。ヨガはあくまでも生活の一部なのです。生まれた頃から当たり前のようにヨガを行い、当たり前のようにそれを自分の子供にも伝えます。日本を含めてヨガは健康を維持するためのアクティビティとして位置づけている国は多いのですが、インドはそうではありません。そのため、インドのどこの都市に行ってもアシュラムやヨガスタジオが当たり前のようにあります。そして、朝6時など早くから空いている所が多いのは、ヨガは早朝にやることで一日を豊かにできることをインド人は知っているからなのです。つまり、インドがヨガの聖地と言われる理由の一つは、ヨガを生活と切り離せないところに位置づけているヨガへのコミットにあると言えます。

ヨガはインドのリシュケシュ発祥

インドヨガ発祥の地と言われるリシュケシュはインド北部の都市です。穏やかな雰囲気と自然に囲まれた心地の良い環境は多くのインド人や外国人観光客を呼び込んでいます。リシュケシュにはアシュラムといわれるヨガの道場が100近くあると言われており、街には世界中からヨガ好きが集まり、ヨガ修行の場ともなっているのです。

これはリシュケシュがヨガに集中できる環境にあるからだと言えます。広大なガンジス川を眺めながらそのほとりでマイナスイオンを感じながら行うヨガは普段行うよりもリラックス効果が増して最高!という声を耳にします。日頃の喧騒から逃れ、ヨガや瞑想に集中できるその環境は、著名人にも広く知られています。例えば1960年代にはかの有名なビートルズもリシュケシュを訪れ、森の中のアシュラムに篭り1日5時間以上の瞑想をしながらたくさんの曲を作っていたようです。

ガンジス河 瞑想

山とガンジス川に囲まれたリシュケシュでは聖なる大河と言われるガンジスの中で瞑想したり、ガンジス川の源泉とも言われる滝の下でヨガをするなど自然と一体となったヨガをすることもできます。ハワイやバリといったリゾート地でないので派手さには欠けますがヨガの本質である心と体の調和を理解するには最高な環境なのではないでしょうか。

このようにインドヨガ発祥の地と言われるリシュケシュは街としてヨガのための環境が作られており、いくら発達した人工的な技術でも届かない神聖な空気がリシュケシュには流れています。世界中から訪れる人がそれを感じているのでインドがヨガの聖地と言われているのでしょう。

心技体を鍛えるインドヨガ

ガンジス川 瞑想

インドヨガはスピリチュアル志向

インドヨガ最大の特徴はそのスピリチュアル志向なスタイルです。欧米のアーサナ(ポーズ)を重んじるヨガへのアプローチとは違い、インドヨガでは精神面からヨガを理解しようとします。そのため瞑想の時間をしっかり取り、多くの場合、朝一番のプログラムは瞑想からはじまります。食事呼吸法といった毎日を構成する要素の一つとしてヨガを捉えているため、アクティビティとしてではなく生活に組み込む習慣が身につきます。

日本は無宗教国家であり、瞑想に対して依然としてネガティブなイメージがあるように思います。そのため多くのヨガスタジオでアーサナが重要視されがちですが、アーサナはあくまでもヨガを構成する一つでしかありません。本来、ヨガというものは瞑想による心と体の調和と呼吸法というしっかりとした基礎ができて初めて様々なアーサナが生きてくるのです。

インドヨガは瞑想、呼吸法、アーサナの全てを深く繋げて考えているので、その奥深さゆえ世界のヨガインストラクターから人気があるのです。そして上述したリシュケシュはヒンドゥー教寺院なども沢山あり街全体に流れる雰囲気がスピリチュアルなヨガを行うに適した環境を作っているのです。

ヨガ×インド音楽

インドにはボリウッドダンスといわれる独自のダンススタイルがあります。そうです、インド人は音楽が大好きなのです。そして、インド人の根底にはヨガがあり、ヨガのための音楽も多いのです。音楽は国の文化を象徴するものであり、ヨガもまたインドのように国の文化になり得ます。インドがヨガの聖地と言われる理由の一つはヨガが文化として根付いてることにあります。ここではインド独特の曲調をもったおすすめヨガミュージックを紹介します。

瞑想×ヨガ音楽


これを聴くだけでリシュケシュの街並みが頭の中に思い浮かぶのではないでしょうか。瞑想は自分と向き合い、心体の調和を図る時間です。この音楽は心を沈め、ストレスや不安を解放するためにピッタリです。約3時間30分とたっぷり収録されているので、1日15分の瞑想に少しずつ聴いてみて下さい。

アーサナ×ヨガ音楽


アーサナをする際に一緒に聞きたい曲です。アーサナで重要なのはポージングの正しさも然りですが、それ以上に心が体と向き合えているか、余計なストレスを感じていないかという点です。この音楽はストレス軽減効果があると言われており、インド人ヨガインストラクターからも支持されています。

リラックス×ヨガ音楽


ヨガが終わって汗をかいたらリラックス。この曲はインド曲調で日本人には馴染みがないかもしれませんが、ヨガ本場のインドを感じたいならかなりおすすめです。筆者はインドでヨガをしていた時は毎朝アーサナが終わるとこの曲をかけながらカフェで読書していましたよ。

まとめ

インドがヨガの聖地と言われる理由をまとめてましたがいかがでしたでしょうか。ヨガはインドの代表的な文化の一つであり、インドヨガの考え方は世界中で行われているヨガの根本となっているものです。そしてヨガにおいてはポージングだけでなく、精神的な面も非常に大切と考えられており自己と向き合うためのヨガに集中できる環境も整っています。インドではヨガの歴史が深く、文化として根付き、今日もなおスピリチュアルなヨガ環境が揃っているのでヨガの聖地と言われるのです。

【ヨガ初心者必見】これだけでヨガを簡単に始められる

ヨガ初心者におすすめなポーズ4選

山のポーズ

山のポーズは立ちヨガの原型とも言えるポーズです。非常にシンプルに見えて実は様々なポーズが組み合わさっているのです。山のポーズの主な効果は姿勢の改善が挙げられます。直立している状態の骨盤や筋肉の動きを意識することでその効果をより高めることが可能です。

山のポーズ
出典:www.asajikan.jp

■ポイント
・体の重心を真ん中に集中させる。
・頭頂が天井に吊るされているように意識する
・呼吸を整えながら行う

スパインツイスト

スパインツイストは体をねじることで骨盤を矯正し、くびれやヒップアップ、むくみの改善や足痩せの効果が期待できます。また、背骨が矯正されることで関節痛や腰痛、内臓の圧迫による消化不良などの不調にも効果があります。血液の循環に効果があるため、冷え性に悩まされている方にはぴったりなポーズといえるでしょう。

ツイスト
画像出典:The Art of Living Foundation

■ポイント
・息を吐くことに集中すること
・骨盤を固定し、背筋を伸ばすことを意識すること
・肩は耳からできるだけ離して行う

猫のポーズ

猫が伸びをしている状態と威嚇して背中を丸めている状態を9秒間ずつ息を止めたまま交互に繰り返すポーズです。9秒間キープした後はゆっくり息を吐きながらもう一方の動作に移るようにしましょう。お腹を凹ませている時の状態がホルモンを活性化させ血液の流れを促進します。血流がよくなることで代謝をアップさせ、ダイエット効果が期待できるのです。

猫のポーズ
画像出典:Yoga Studio H&B

猫のポーズ
画像出典:Yoga Studio H&B

■ポイント
・9秒間以上は体の負担になるためやらない
・緩急をしっかりつけること

赤ちゃんのポーズ

別名ガス抜きポーズとも言われるこの赤ちゃんポーズはお腹のガスを抜いて整腸機能を整え便秘の改善が期待できます。また、腰をストレッチして全身をリラックスさせることで疲労回復が期待できます。

赤ちゃんのポーズ

画像出典:yo-gayo-ga.com

■ポイント
・息を吐きながら膝をお腹の近くまで持ちあげ、両手で抱え込む
・息を吐きながらさらに足をお腹の方まで近づける
・腹式呼吸で太ももでお腹の動きを感じながら行う

ヨガ初心者におすすめなDVD3選

DVDつき 深堀真由美の基本のヨガ入門―カラダもココロもリラックス。 (主婦の友αブックス)

ヨガ界では知る人ぞ知る深堀真由美さんの作品。ポージングを説明する声のトーン、ポージングまで十分な時間を取っていて、次の動画の説明を予めしてくれるといった視聴者目線に立って考えられている構成など細かいところまでヨガ初心者にコミットしています。ゆったりとしたペースでヨガを毎日続けるためのバイブルとして非常に適した作品です。DVDだけでなく、本も写真が大きく読みやすいものになっていて学びやすい構成になっています。

90分DVD付き はじめての楽しいヨガ4週間プログラム―1日10分で全身シェイプアップ

ヨガはポーズにフォーカスされがちですが、呼吸法や瞑想による精神面のコントロールも同じくらい重要なファクターです。本作では瞑想や呼吸法のレクチャーの時間もしっかり取られているため、ヨガの本質を学ぶことができます。たくさんのヨガポーズを覚えたとしても、それは本当の意味でヨガを習得したことにはなりません。体全体の安らぎ、リラックスのためにはその他のファクターも学ぶ必要があります。この作品には手引となる内容が盛り込まれています。

DVD付 カラダが変わる たのしい おうちヨガ・プログラム (高橋書店ヨガの本シリーズ)

ヨガ初心者がヨガに対してストレスを感じる要因はそのバランスを取る難しさにあります。このDVDでレクチャーされるポーズは全て壁を使っていて、バランスの取りやすいものになっています。DVD内には5つに分かれたプログラムがあり、これにそってヨガを実践すれば良いので楽ちんです。また、ゆったりとしたペースで進めてくれるので初心者でもついていくことができます。壁を使うものが多いので、そういったスペース、環境が整えてから行うようにしましょう。

ヨガ初心者におすすめなyoutube動画3選

入門クラス (フルレッスン・30分)

30分かけて、一つ一つのポーズを丁寧に解説してくれるため、各ポーズのポイントを理解しながら進めることができます。そのため、初心者でもコツを外さずに正しいポーズを身につけることが可能です。

夜のヨガ (フルレッスン!)

動画タイトルの通り、夜に行うことを想定しているプログラムのため、リラックス効果に重きを置いている印象を受けます。実際行ってみると体が温まり、快適な寝付き寝起きに変化を感じました。

初心者さんのための15分ジェントルヨガ

ポーズに入る前の呼吸や体の整え方からレクチャーしているため、ヨガの基礎的なところから動画と一緒に進めることができます。動画で紹介されるヨガのポーズは全て初心者でも簡単に行えて、かつ、継続しやすいものです。この動画を1週間見ながら毎日ヨガをやることで無理のないヨガライフを実現できるでしょう。

インドヨガ留学前に英語力を向上させる方法

インドでヨガと英語を身につける

インドの英語環境

インドの英語話者数はアメリカについで世界2位で、2020年にこれを抜き世界一位の英語大国になると予測されています。実際にインドの都市部に滞在している筆者の肌感では英語を話せる人の数は3人に1人くらいといった印象です。街のレストランやバーでは英語でのコミュニケーションになりますが、田舎の方に遊びに行くと英語はほとんど通じなくなります。ここはインドの教育格差を感じるところです。

語学学校はもちろん、ヨガのアシュラムや大学、ITといったスクールでの講義は英語でのレッスンが行われます。そのため高等教育まで受けてきたインド人は英語を話すことができるので、ヨガ留学中には講義を受けながら英語力を向上させることが可能です。一般的にTOEIC700-800点程度の英語力が求められるので、英語力に自信のない人はインドヨガ留学の前に語学学校に通う場合も多く見受けられます。

インドで英語を学ぶ

インドで英語を学ぶには、語学学校に通うのが最善と言えます。インドの語学学校は東南アジアや欧米の語学学校に比べて費用が安く、学校をしっかり精査すれば質の高いレッスンを受けることが可能です。学校を選べば、後はひたすら話すだけです。英語の先生とコミュニケーションを取るように心がけましょう。そうすれば、英語だけでなくインドの文化や慣習も知ることができて教養や知識が広がります。インドでの英語学習はあくまでも英語というツールを身につけるためのもので、それを使ってヨガや自分の知見を広げることができるのです。

インドの語学学校

インドの語学学校を探す方法

インド留学ナビ|インド大学留学、インド語学留学、インドIT留学まとめサイト
語学留学、IT留学、大学留学を中心にインド留学全般の情報が掲載されているサイトです。スクールや大学の紹介だけでなく、インドの生活情報や体験談の記事がたくさんあるので情報が少ないインド留学のバイブルになるサイトです。無料カウンセリングで語学留学に対する不安も払拭できるので、一度相談してみると良いかもしれません。
■現地で語学学校に飛び込む
インドには語学学校が多数存在します。そのクオリティはまちまちですが、ウェブサイトの情報だけでは安心できないという方は、下見を兼ねて一度見に行くのが良いでしょう。雰囲気を感じるのはとても大事でインド人や外国人環境の語学学校では生活が厳しいなと感じる人がいれば、日本人ばかりいる学校が嫌だという人もいます。それは学校によって違うので、実際に見てみるのが良いでしょう。インドという国はカオスで日本人には危ないという印象を持っている人も少なくありません。しかし、インド人は親切な人が多く”なんとかなる”というが筆者の意見です。まずは飛び込んでみるのが一番良いのではないでしょうか。

日本人経営の学校

インドには少数ではありますが、日本人経営の語学学校がいくつかあります。サポート、サービスの質も日本人向けにカスタマイズされているので、安心した留学生活をおくることが可能です。
MISAO Language Institute
MISAO Language Instituteはインド北部のビジネス都市グルガオンにあるインド初の日本人経営の語学学校です。日本人スタッフが常駐しているため、インド初心者には安心の環境が整っていると言えます。英語のクラスもケンブリッジのスクールで訓練を受けてきた先生ばかりなので、インド訛りはなく質の高い英語の授業を受けることが可能です。無料相談ではインドの生活環境についても詳しく教えてくれるため、インドの情報が欲しい場合は訪ねてみると良いかもしれません。

まとめ

インドでは国自体が英語学習の環境です。インド人に一話しかけると十のことが返ってきてそれだけでリスニングの訓練になるでしょう。つまり、インドの成長環境を活かせるかどうかはあなたの姿勢次第です。たくさんの人と関わり英語を使い、人間として大きくなる機会を最大限活かすようにしましょう。